アンガーマネジメント

普段の生活やビジネスの現場で、今特に注目を集めているイライラの感情のマネジメント法です。
日常・仕事・子育て、あらゆるシーンで生じる自分のマイナスの思考や気持ちを整理し、適切に問題解決していくことができるようになるためのプログラムです。

企業でも、学校でも、家庭の中でさえ、至る所でダイバーシティ(多様性)が求められる今。
様々な個性と個性が共に存在するからこそ、「考え方」の違い、「価値観」の違い、「あたりまえ」の違いと上手に付き合っていくことが必要とされます。
そのために不可欠なものが、怒りの(アンガー)上手なコントロール(マネジメント)。

イライラの感情に振り回されずに自分の感情をコントロールできてこそ、周囲の個性を尊重し、自身の強みを最大限に発揮することができます。また、他人のイライラにも適切な対応ができるようになります。

アンガーマネジメントはこんな方に最適です

  • 上司・部下との会話が苦手
  • パワハラがこわくて叱れない
  • 企業内、仕事のルールにストレスを感じる
  • 些細なことでよくパートナーにイライラしてしまう
  • 怒りの矛先が子どもに向かってしまうことがある
  • 子どもの怒りの感情が激しいと感じる

受講

アンガーマネジメント
エッセンシャル講座(入門編)

普段の生活やビジネスの現場など、あらゆるシーンで使える『イライラの扱い方』が学べます。
90分の講座でアンガーマネジメントの基礎から、その日からすぐに使える実践方法までしっかり習得できます!

子供

アンガーマネジメント
アドバンス講座(実践編)

怒りの感情のコントロールに加え、自分の気持ちやリクエストを相手に上手に伝えたり、受け止めるための実践コミュニケーションを身につけます。
職場の人間関係やチームマネジメント、ご家庭での夫婦・親子コミュニケーションが大きく変わります!

キッズインストラクター

アンガーマネジメント
キッズトレーナー養成講座

子どもたちの心の成長に合わせて、自分自身やお子さんの怒りの感情と上手につき合う方法が学べます。
子育てはもちろん、学校職員、学童、発達障害などデリケートな問題を抱えるお子さんと向き合う方に特にオススメ!

講演

アンガーマネジメント研修
(企業・団体向け)

『パワハラ対策』にも効果的な、社内での人間関係のイライラ、価値観・考え方の違いによる怒りのコントロール方法を身につけ、組織として良いコミュニケーション・信頼関係を築くためのアンガーマネジメント研修です。

受講者さんの声

怒りについてこんなにも向き合ったことはなかった。家でも会社でも、アンガーマネジメントで感情と上手に付き合えるようになると、自分も周りも気持ちが楽になるように思います。30代・会社員

夫婦で入門講座を受講させていただき、とても勉強になりました。夫婦間や育児にまつわる具体例がとても身近に感じられました。これから実践していけるように頑張っていこうと思います。30代・夫婦

会社でのパワハラ対策に受講しました。相手への「伝え方」が大変勉強になりました。
私だけでなく、会社の幹部の方や部下をお持ちの方にぜひ受講を勧めていこうと思います。30代・会社員

思春期には特に、どうしてもイライラしがちな子がいます。
キッズインストラクター養成講座を受講し、早いうちから怒りの感情との向き合い方を伝えていくことがとても大切だと感じました。40代・小学校教員

怒ることそのものがNGなのではないという考え方に妙に納得。
自分の感情への対処・人への対応の仕方を学べました。
職場でも、友人やパートナー相手にも使えるので、たくさんの人に興味をもって欲しい講座です。50代・自営業

会社で研修をしていただきました。
少しのミスが取り返しのつかない事態に繋がってしまう現場なので、怒りの感情に振り回されず集中して作業にあたれるようにしっかりと取り組んでいきます。40代・会社員

TOP